
この記事では、ゼオスキンヘルスのセラピューティックコースを体験した際の製品の使用感、開始後の途中経過を写真付きで記載していきます。
今回は使用開始から第2週目の経過に加え、コースを開始してから疑問に感じたり困ったことをまとめました。
第1週目の経過、ゼオスキン セラピューティックコースの詳しい説明はこちらの記事をご覧ください。
セラピューティックコースに関する疑問あれこれ
セラピューティックコースについて、私自身が疑問に感じたり困ったこと、気になったことを紹介します。
セラピューティックコースの期間はどれくらい?
12〜18週間(3〜4.5ヵ月)程度です。
ゼオスキンヘルスの製品総合カタログに、12〜18週の集中ケアとしてセラピューティックコースが紹介されています。
金額は?
初回受診時にセラピューティックコースに必要な一通りの製品を購入しました。
その際の支払い金額は56,540円です。
それとは別に使用開始から1週間後にトレチノイン(処方薬)を3個(7〜10日分/個)の追加処方を受け、その際には9,900円(3,300円/個)支払いました。
私自身この記事を書いている現在進行形で製品を使用しているのでこれからも追加の出費があると予想されます。
その際は随時情報を更新していきます。
皮剥け・赤みのピークはいつ?
こちらについてはカウンセリング時に説明がありました。
開始から1ヵ月〜1ヵ月半後とのことです。
症状のピークはこの頃ですが、これ以降も皮剥け・赤み等の症状は製品使用期間終了まで持続し、特に顎周辺の皮剥けは目立つ状態が続くそうです。
使用開始から症状始めるのも早く、開始2〜3日後より発生します。
化粧はできるの?
一応できますが、皮膚が剥がれてくるためかなり崩れやすいです。
それだけでなく、アイシャドウやファンデーションの色を肌に乗せることで皮膚の剥がれが余計に目立つように感じます。
そのため私はゼオスキンの日焼け止めと、アイブロウのみを使用しています。
また、ファンデーションを使用する際はクリームタイプは避け、パウダータイプを使用するよう言われました。
保湿してしまうと皮膚が剥がれにくくなり、ゼオスキンの製品の効果が薄れてしまうためです。
私が受診した美容皮膚科ではゼオスキンの製品と相性がいいと言われるパウダーファンデーションを紹介され、試供品もいただきました。
紹介された製品はプレストパウダー(押し固められたもの)タイプではなくプレストパウダー(粉砕されたままのサラサラした状態のもの)タイプでした。
しかし金額は4000円程度と少し高額であったため、薬局でもう少し安く買えるものがないかと思いました。
そこで、私が個人的に良さそうだと思ったプレストパウダータイプのファンデーションのリンクを貼っておきます。
使用の中断はできるの?
少なくとも使用開始から1ヵ月〜1ヵ月半の間は継続して使用するようにと言われました。
その期間継続して使用しなければ肌への効果が十分に出ない恐れがあるためです。
セラピューティックプログラム開始後2〜3日のうちには皮剥けや赤みが生じ始めるため、何か大事な用事がある際はその用事が済んでから開始することをお勧めします。
痒みが強くて我慢できない
顎(フェイスラインの辺り)の痒みが強くて掻きむしってしまうほどで、夜あまり眠れない日がありました。
首への塗布は避けるように言われていましたが、フェイスラインに塗ろうとして首側へはみ出しすぎていたようです。
痒みが強い時はどうしたら良いか美容皮膚科へ問い合わせたところ、RCクリームでの保湿を勧められました。
RCクリーム
と言いつつ、RCクリームもそれなりに高価なので私はリンデロンVを使用しました。私が通う美容皮膚科では美容皮膚科では15,000円です。
リンデロンを数回使用しましたが今のところ特に問題ないように思います。
汗をたくさんかく運動はしてもいいの?
これについても美容皮膚科へ問い合わせました。
セラピューティックコースの最中であっても、汗をかく運動をしても良いそうです。
ただ、皮膚の剥がれや赤みなどが出ている状態ではヒリヒリとした痛みを感じる可能性があるとのことです。
プールには入っても大丈夫?
全くだめというわけではありませんが、ただ汗をかく運動よりも皮膚へのダメージが生じやすいと考えられるため、なるべく避けるようにと言われました。
※次項より、すっぴん顔写真閲覧注意です
※身バレ防止のため頬より下部の写真となっております。
コース開始からの経過(写真付き) 第2週目
開始からの症状の変化を写真付きで紹介していきます。
コース開始から8日後
8日後 入浴前 8日後 入浴・製品塗布後
顔全体に赤み、皮むけ、皮膚の突っ張りが生じており、赤切れや瘡蓋の数がかなり増えたように思います。
入浴時の洗顔後、優しく肌を撫でるようにして剥けている皮膚を除去してみました。まだ下の皮膚ができていない状態で皮が剥けると、出血や発赤が生じてしまうため、2、3回くるくると優しく撫でるだけにとどめます。
これによって過剰に炎症が起きている様子はなかったので入浴時は毎回やってみようと思います。
9日後
9日後 入浴前 9日後 入浴・製品塗布後
皮膚の突っ張りで口を大きく開けにくくなってきました。
放っておくと口角が切れてしまいそうなので発赤が生じやすい目尻と同様、ワセリンを適宜塗布することにします。
※美容皮膚科の先生からは、ゼオスキンヘルス製品以外での保湿は避けるように言われていますが、自己責任にてワセリンを使用しています。
10日後
10日後 入浴前 10日後 入浴・製品塗布後
朝から皮膚がボロボロでしたが、入浴直後は肌がツルツルでした。
新しい肌がしっかりとできて古い皮が剥けたのでしょうか。
11日後
11日後 入浴前 11日後 入浴・製品塗布後
相変わらず朝から皮膚はボロボロです。
お風呂上がりは昨日に続きツルッとしていました。製品塗布時の痛みは今日はすぐに治りました。
新しい皮膚がしっかりできた状態だとそうなるのでしょうか。
12日後
12日後 入浴前 12日後 入浴・製品塗布後
昨晩就寝時に強い痒みを感じて、顎の辺りをかなり掻きむしってしまいました。
朝、恐る恐る製品を塗布しましたが痛みが強くなることはありませんでした。
13日後
13日後 入浴前 13日後 入浴・製品塗布後
昨晩も就寝中に強い痒みを感じ、夜中に何度か目が覚めてしまうほどでした。
朝夕共に皮剥けが少なく、皮膚の突っ張りも弱めでした。瞬き、開口のしにくさはありません。
最初の皮膚が全て落ちて、できたばかりの皮膚が数日後に剥がれてくるのでしょうか。
14日後
14日後 入浴前 14日後 入浴・製品塗布後
昨晩と同じく夜中に強い痒みを感じ、今回はリンデロンV(ステロイド薬)を塗布しました。
朝の皮剥けは少なく昨日と同程度でしたが、夕方はもう少し剥けてきました。
※美容皮膚科の先生からは、ゼオスキンヘルス製品以外での保湿は避けるように言われていますが、ワセリンと同様に自己責任にてリンデロンVを使用しています。
第2週目のまとめ
先週以上に症状が強く出る日が多く、苦痛を感じました。
皮剥け・発赤といった見た目の症状、痛み・痒みといった感覚的症状共に強く出るため我慢できない人もいるかもしれないと思いました。
症状のピークは開始から1ヵ月〜1ヵ月半後とのことなので、来週以降が心配です。
次の週の記事がまとまり次第更新しますので、どうぞご期待ください。
最後まで読んで下さりありがとうございました!